【2020年7月号】相続・贈与マガジン
記事提供:相続・贈与相談センター本部 税理士法人エクラコンサルティング
【数字で見る相続】1ページ 13.0%
国立社会保障・人口問題研究所の『第15回出生動向基本調査(2015年)』によれば、結婚後5~9年の夫婦で子どもがいない割合は13.0%で、年々増加傾向にあります。
【資産安心コラム】2ページ 株式を相続する際の手続方法と手続を忘れたときのリスク
相続が発生したとき、最初にするべきこととして相続人と相続財産の特定があります。預金や不動産などわかりやすい財産は特定しやすいものですが、忘れがちなのが株式などの有価証券です。
では、株式の相続を忘れてしまうとどのようなリスクが生じるのでしょうか? 株式相続の手順や注意点を押さえておきましょう。
【今からできる相続対策】3ページ 海外にある不動産などの財産に日本の相続税はかかる?
日本に住んでいながら海外に不動産などを持っている場合、日本に財産があるのと同じように相続税がかかります。しかし、ある要件を満たせば、海外財産に日本の相続税がかからないこともあります。海外財産がある場合、どのように相続税対策を行えばよいのかを見ていきましょう。
【相続の基本講座】4ページ 相続に備えてセレモニーノートに書いておくべきこととは?
終活の一つとして注目されているセレモニーノート。エンディングノートとも呼ばれるもので、書店などで購入することができます。セレモニーノートを残される相続人のために活用するには、どのようなことを書いておけばよいのでしょうか。今回は、セレモニーノートの基本を説明します。