遺言とは何ですか?

遺言とは、自分が生涯をかけて築き、かつ守ってきた大切な財産を、最も有効・有意義に活用してもらうために行う、遺言者の意思表示です。

自分の財産について、誰に何を相続させるか、自由に決めることができます。

なお、遺言には、非嫡出子を認知する等の身分上の事項に関する遺言もあります。

被相続人の死後、遺言がないために、相続をめぐり親族間で争いの起こることが少なくありません。

しかし、今まで仲の良かった者が、相続をめぐって骨肉の争いを起こすことほど、悲しいことはありません。

遺言は、上記のような悲劇を防止するため、遺言者自らが、自分の残した財産の帰属を決め、相続をめぐる争いを防止しようとすることに主たる目的があります。